267件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡県議会 2022-12-12 令和4年12月定例会(第12日) 本文

文部科学省は、二〇一八年に社会に開かれた教育課程実現が重要として、高等学校学習指導要領改訂し、高等学校地域との協働について推進する方針を打ち出しました。これらに基づき、本県の県立高校でも、地域と連携した取組を取り入れた、いわゆる地域学に取り組まれていることは承知しております。

神奈川県議会 2022-12-02 12月02日-14号

こうした中で、令和年度入学生から新しい高等学校学習指導要領年次進行実施されており、子供たち資質能力を育成するために探究的な学びを重要視されていることは承知しています。  私はこれまでも、学校授業において、アントレプレナーシップをはじめとするPBL─課題解決型学習に、積極的に取り組むことを求めてきました。  

高知県議会 2022-09-30 09月30日-04号

平成30年3月告示の高等学校学習指導要領は、3年間の先行実施を経て、本年度から年次進行で全面実施されました。今回の改訂では、総合的な探究の時間、理数探究などの科目が新設されました。また、既に全面実施されている小中学校と同様、主体的・対話的で深い学び実現に向けた授業改善が求められています。しかしながら、総務委員会出先調査で拝見する授業の中には、旧態依然の講義型のものが多いように感じました。 

栃木県議会 2022-03-09 令和 4年 3月文教警察委員会(令和3年度)-03月09日-01号

今回、令和年度からの高等学校学習指導要領実施に合わせた改訂を行ったことから、その概要についてご報告いたします。  まず、1事業の趣旨についてです。  高校生が、自分や家族と家庭地域社会視点から、今の自分と未来の自分のつながりを見通しながら生き方などを考える学習となります。  

広島県議会 2022-03-08 2022-03-08 令和3年度予算特別委員会(第3日) 本文

新しい高等学校学習指導要領におきまして、文学国語を選択しない一部の高等学校では、国語科授業において、文学的文章を取り扱う機会が従前より減ることも予想されますが、県教育委員会では、読解力の向上に向け、国語科授業改善と、日頃の読書活動の充実を図る取組を進めているところでございます。  

長野県議会 2022-02-22 令和 4年 2月定例会本会議-02月22日-02号

年度から実施される新しい家庭科高等学校学習指導要領では、家計構造生活における経済社会の関わり、家計管理について理解することと明記されました。そして、この中では、預貯金民間保険株式、債権、投資信託等の基本的な金融商品メリットデメリット資産形成視点にも触れるようにするとされているところでございます。

富山県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会 一般質問

令和年度入学生から実施される高等学校学習指導要領では、公民科科目公共」を全ての生徒に履修させることとされており、その中でも主権者教育が重要なテーマの一つとして位置づけられております。  高校では、これまでも公民科授業などで、公職選挙法選挙の具体的な仕組みなどを学んだ上で話合いや討論を行うことで、主体的に社会形成に参画する態度の育成に努めてきております。

宮崎県議会 2021-12-03 12月03日-05号

2020年度より新しい高等学校学習指導要領年次進行実施となり、主権者教育の中核を担うことが期待される公民科必修科目公共」の学習指導が始まります。既に、使用される教科書は公表されています。 教科書には、模擬選挙などの模擬的活動を取り入れた政治参加社会参加への意欲を喚起していく学習活動が掲載されているとのことです。 

長野県議会 2021-12-03 令和 3年11月定例会本会議-12月03日-05号

2022年から実施高等学校学習指導要領では、家庭科家計構造生活における経済社会の関わり、家計管理について理解することというふうに明記されました。この中では、預貯金民間保険株式、債券、投資信託等の基本的な金融商品の特徴であるメリットデメリット資産形成視点にも触れるようにというふうにされているところでございます。  

埼玉県議会 2021-12-01 12月10日-04号

高等学校学習指導要領の解説では、保健体育授業で、ギャンブル等への過剰な参加は習慣化すると、し癖行動になる危険性があり、日常生活にも悪影響を及ぼすことに触れるようにと記載されています。ギャンブル等へのし癖行動は、開始年齢が早いほど依存症に陥りやすいことから、学校において行動嗜癖に関する指導を行うことが大切と考えますが、教育長の答弁を求めます。       

神奈川県議会 2021-09-27 09月27日-09号

また、令和年度入学生から実施となる新しい高等学校学習指導要領においても、実社会の問題を文系・理系の垣根を越えて、俯瞰的に捉え、考える学びが求められています。  こうしたことから、県教育委員会では、各県立高校の特色を踏まえつつ、大学、企業、研究機関などの外部機関との連携を図りながら、STEAM教育研究に着手します。  

山梨県議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第5号) 本文

平成二十九年に公示され、今年度から完全実施されている中学校学習指導要領及び平成三十年に公示され、来年度から年次進行で完全実施される高等学校学習指導要領では、新たにがん教育について取り扱うことが明記されております。  これを契機に、国において平成三十年度から、がん教育研修会・シンポジウムを開催しております。